◎【送料無料・新品】 26L ポータブル冷蔵庫 車載家庭両用 車載冷蔵庫 一人暮らし対応 小型冷蔵庫 アウトドア緊急時車中泊 ミニ冷蔵庫 MYR

【凍結、氷作り可能な家庭・車載用冷蔵庫】:小型車載用冷蔵庫は-20℃〜10℃まで1℃単位で温度設定ができる優れた冷蔵・冷凍性能を搭載した車載家庭両用冷蔵庫となります。

車載用冷蔵庫はシガーソケットケーブル(DC12/24V対応)とACアダプター2種類のケーブルを付属しており、N-BOXなどの軽自動車や普通車、ハイエースや大型トラックなどの車内でのご使用はもちろん、室内で小型冷蔵庫としてもご利用頂けます。

【省エネ・低電力・急速冷凍】車載冷蔵冷蔵庫は高性能コンプレッサー搭載で最小限の消費電力で冷蔵・冷凍を可能にしました。

車載冷蔵庫の消費電力は40Wだけで、家で使う場合、一日中、電源入れたままだと消費電力は約0.96KWhとなります。

電気料金がもちろん、非常に安いです!また、冷凍モードはecoモードとmaxモード2つありまして、ご希望の冷凍スピードによってご自由に選択可能です。

MAXモードでは冷凍時間が短くなり、ECOモードでは省エネになります! 【低電圧保護機能搭載】:ポータブル冷蔵庫は低電圧保護機能を備えています。

車から電源を取る場合、電圧が設定されたカットオフ値以下になりますと、電源が自動的に切れます。

保護レベルはHI(高)/NE(中)/LO(低)、3段階に分かれます。

タッチボタンの▲upまたは▼downを押しながら設定ボタンを押すと、保護レベルの切り替えが可能になります。

【静音・保冷機能つき】:アウトドア冷蔵庫 は高密度ウレタン保温材採用し、外部からの温度による影響を最小限に抑え、庫内の温度を保ちます。

電源が切られた状態で、外部の温度は10℃〜45℃の場合、2〜8時間保冷可能です。

また、稼働時の音が非常に静かで、車中泊が楽です! 【商品スペック】 本体サイズ(約):580*320*360mm 庫内サイズ(約):345*245*280mm 本体重量(約):10KG 電圧:DC12V・DC24V、AC100V 消費電力:40W 【様々なシーンで活躍】ポータブル冷蔵庫はキャンプやBBQ、釣り、運動会などで使用するアウトドア用品、車中泊のお供グッズ、冷凍食品・冷蔵食品の運搬・保存用クーラーボックス、防災・災害時などの緊急時の備えなど。

【1℃単位の温度設定による冷蔵・冷凍】ポータブルサイズでありながら、冷媒ガス圧縮方式を採用しているため、-20℃〜10℃まで1℃単位で温度設定が可能!庫内温度がスピーディーに下がり、あっという間に冷蔵・冷凍ができます。

飲み物だけでなく、食材も本格的に冷蔵・冷凍。

【車内・屋内を問わない2WAY電源対応】ポータブル冷蔵庫はドイツのコンプレッサーテクノロジーを採用し、-20℃〜10℃まで1℃単位で温度設定ができる優れた冷蔵・冷凍性能を搭載した車載家庭両用冷蔵庫となります。

シガーソケットケーブル(DC12/24V対応)とACアダプター2種類のケーブルを付属しており、N-BOXなどの軽自動車や普通車、ハイエースや大型トラックなどの車内でのご使用はもちろん、室内で小型冷蔵庫としてもご利用頂けます。

【安定な動作・耐震補強設計】:車載冷蔵庫は耐震補強設計で車の振動や揺れでトラブルが発生する心配が一切ありません!本体が30°傾斜しても安定に動作可能です。

【省エネ・低電力・急速冷凍】:車載冷蔵庫は高性能コンプレッサー搭載で最/小限の消費電力で冷蔵・冷凍を可能にしました。

ポータブル冷蔵庫の消費電力は45Wだけで、家で使う場合、一日中、電源入れたままだと消費電力は約1.08KWhとなります。

電気料金がもちろん、非常に安いです!また、冷凍モードはecoモードとmaxモード2つありまして、ご希望の冷凍スピードによってご自由に選択可能です。

MAXモードでは冷凍時間が短くなり、ECOモードでは省エネになります! 【低電圧保護機能搭載】:ポータブル冷蔵庫は低電圧保護機能を備えています。

車から電源を取る場合、電圧が設定されたカットオフ値以下になりますと、電源が自動的に切れます。

保護レベルはHI(高)/NE(中)/LO(低)、3段階に分かれます。

タッチボタンの▲upまたは▼downを押しながら設定ボタンを押すと、保護レベルの切り替えが可能になります。

【静音・保冷機能つき】:車載冷蔵庫は高密度ウレタン保温材採用し、外部からの温度による影響を最/小限に抑え、庫内の温度を保ちます。

電源が切られた状態で、外部の温度は10℃〜45℃の場合、2〜8時間保冷可能です。

また、稼働時の音が非常に静かで、車中泊が楽です! ECO/MAXモードの設定:SETのボタンを2秒ぐらい押して、パネルに表示される文字(HH/ECO)が点滅した際に、UPのボタンを押して、ECO、MAXモードを選択できます。

(グリーンに時は、ECOモードです、レッドになる時は、MAXモードです。

MAXモードをおすすめします。

) 低電圧バッテリー保護の設定:ECO/MAXモード設定してから、SETのボタンを1回押して、パネルにHH表示されます、SETのボタンを2回押してから、UP/DOWNのボタンを押すと、低電圧バッテリー保護の高、中、低を選択できます(高電圧バッテリー保護をおすすめします)。

温度範囲の設定:UP、DOWN、SETのボタンを同時に押して、パネルに表示されるE1が点滅して、最低限の温度値(-20℃)が設定できます。

UP、DOWN、SETのボタンを同時に押してから、SETのボタンを2回押して、パネルに表示されるE2が点滅して、最高の温度値(10℃)が設定できます。

B07TDNPSWJ

  • 商品価格:39,800円
  • レビュー件数:0件
  • レビュー平均:0